6月9日(水)
支援物資を長野中央教会へ
長野中央教会への、支援物資ご協力ありがとうございました。段ボール7箱先に送らせて頂き、8日締めで写真のように沢山集まりましたので、車で届ける事になりました。物資の半分は一食地域貢献プロジェクトでご縁をいただいた「なないろカフェ」を通じて、山梨の学生さんにも届ける事になりました。約90名位の生活困窮者がいるそうです。支援金も10万円位集まりました。みなさんの、「なにか人のためになることをしたい」という、ありがたい気持ちをたくさんいただきました。ありがとうございました。
また、長野中央教会の瀬川教会長さんから、早速お礼のお手紙を頂戴いたしました。
教務部 一乗塾を再開しました
一乗塾は5月29日と6月9日に久しぶりに、教会長さんと法座をさせていただきました。
1年半ぶりで、塾生さんの近況報告を聞かせていただき有難いひと時でした。
ありがとうございました。 合掌
6月13日(日)
令和3年次 教会役員指導会
メインテーマ「心呼吸するー本音という息を吐き、ご法話という新鮮な空気を吸う」
Youtubeライブ配信で開催されました。
内容の詳細は、教会長さんからの7月の「甲府教会だより」をご覧ください。
6月13日(日)、6月27日(日)
植栽のお手入れ
植栽管理支援隊有志による教会内の植栽を剪定させていただきました。通常メンバーに加えて、今回、新メンバー3名に加わっていただき、9名で6:30から10:30まで、効率的にさせていただきました。6月27日(日)にも同じ時間帯でもう一回作業が行われました。少しずつ善意の輪が広がっています。
6月20日(日)
ダーナ総会
今年のダーナ総会は、Youtube動画によるオンライン開催となりました。
テーマ「わたしがとなりにいる。わたしのとなりにいる。」
~違いは豊かさ。ニュー方時代がやってきた~
1.支教区代表2名の体験説法
2.講演
奥田知志(おくだ ともし:牧師、認定NPO法人抱僕理事長)講師によるご講演。
30年以上続けている路上生活者への支援を通じて、われわれが置かれている現代社会の問題を解説していただき、人の幸せを念じ、人のために働く壮年を目指す指針を聞かせていただきました。
3.パネルディスカッション、壮年本部長 光祥次代会長あいさつ
コロナ禍によって宗教活動が制限を受ける中で、宗教が本当に大切にすべきものを見つめる機会になったことや教団の枠を超え、すべての人に寄り添う大切さなどが確認されました。相手の思いを受けとめ、寄り添う大切さをお示しいただきました。
甲府教会では、当初、支部壮年部長さんに教会にお集まりいただき、みなさんで配信画像を拝聴する予定でしたが、教会はスタッフのみで、支部部長さん部員さんは、各ご家庭から参加をしていただきました。
なお、Youtube配信は8月末日まで視聴が可能です。
6月22日(火)
婦人部 スマイル法座
こんにちは。婦人部の丹沢です。
本日午前中、婦人部サークル「スマイル」リモート法座をさせていただきました。
教会長さんにも入っていただきました。
参加者は…
甲府2 番場稀子さん
城南3 古屋加奈恵さん
南アルプス2 石川志帆さん
子育て中の悩みを分かち合いました。教会長さんから、「今日1日、無事に子供たちのいのちを守れたお母さんは100点!」と、言っていただき、みんな笑顔になられていました。
次回もよろしくお願いします。
ありがとうございました。合掌
6月26日(日)
訃報
狩野光敏 前甲府教会教会長 殿(71歳)におかれましては、6月22日病気療養中のところご逝去されました。
甲府教会からは、瀬在教会長さんはじめ教会役員代表が告別式に参列されました。
謹んで心からご冥福をお祈り申し上げます。
お戒名「寬生院法光敏德信士 霊位」
令和三年六月二十二日
(甲府教会「一乗の光」より)