10月
少年部活動
今年も引き続きコロナ禍で活動らしい活動はできない中、せっかくのお家時間を利用して、家族でゆっくりと、将来のゆめ✨なりたい自分✨守られている私✨を語り合う時間を作っていただきたい!という想いを持ち、ドリームカプセルを募集いたしました!
本年度、子供たちのゆめや希望が詰まったお手紙が13通、集まりました!ありがとうございました。
本部に奉納させて頂きます。10年後のお届けが楽しみです。
合掌
10月17日(日)
壮年部道場健幸行
今回の当番支部は甲斐2,甲斐北、昭和のみなさんに担当していただきました。
ご供養後、境内の落ち葉の清掃をさせて頂きました。
なお、11月の各日曜日には、壮年部による落ち葉清掃をさせていただく予定です。
その後、壮年部担当支部長さんの橘山支部長さん、武井支部長さんに参加していただき、いつもより多くの参加者による壮年法座をさせて頂きました。「やっぱり、教会で仲間の顔を見て、いろいろな話をしたい」という願いを皆さんから頂きました。
また、城北支部の丹沢支部長さんによる「帯祝いの儀」も経験することができました。
10月23日(土)
秀島教区長さんの講演視聴
10月23日(土)14時から、六花の会(りっかのかい)が主催する「オン塾」仏教経営者塾が開催されました。参加者は、コミュニティへの個別エントリーをして、各自のパソコンやスマホからZOOMにより、講演を視聴させていただきました。
秀島教区長さんからは、「開祖さま、会長先生、長沼元理事長さんから学ぶ経営者の姿勢」と題して講演をいただきました。
また、九星のお話から、来年のトレンドは「協力しあう」(コラボ)ことを教えていただきました。来年の活動に生かせていければと思います。
六花の会は経営者を対象とした会となっていますが、一般の方も多く参加しています。今後も、多くの方のご参加をいただき、盛り上げていただければと思います。
合掌