令和5年7月1日 教会長 佐保 欽也
~ 瀬在支教区長様に倣って ~
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
梅雨明けはまだですが、夏日も続き、ご体調管理に十分お気をつけください。
先月は植栽奉仕の壮年さん方が教会の植木の剪定(せんてい)をしてくださいました。お陰様で見違えるほどきれいになりました。暑い中を本当にありがとうございました。
また、今月も引き続き、ロシアのウクライナ侵攻が早期解決されますよう、ともにお祈りさせていただきましょう!
併せて、7月はすこやか保険募集月です。会員相互扶助の保険です。おススメします!
7月の予定
盂蘭盆会
7月15日(土)9:00~
6支部(城南2、城南3、城北、甲府南、笛吹、甲斐1)が教会に参集します。受入は、城北支部が担当され、説法者は、すこやか担当・城北支部の渡邊賀津江さんです。上記6支部以外の皆さまは、原則支部ごとに実施いたします。
壮年の日
7月30日(日)9:30~11:30
本部の壮年(ダーナ)総会にzoomにて参加します。
大法座
4日(火)10:00~ Zoomにて行います。
教会発足70周年実行委員会①
8日(土)10:00~ 行います。
法華経を学ぶ会
10日(月)10:00~
Zoomにて行います。
婦人部スマイルサークル
13日(木)10:30~ Zoomでも参加できます。
青年部夜間法座
17日(月)19:30~ Zoomでも参加できます。
※家庭修養日:2(日),3(月),6(木),12(水),16(日),17(月),22(土),26(水)
『佼成』7月号 会長法話
身心を養う「食」とは
私たちは、「生きるため」に食事をとります。そうして摂取(せっしゅ)した栄養によって、身心(しんしん)のはたらきを保っています。食物が体をつくり、種々の情報や身心で受けとめる感覚などが心を育(はぐく)み、私たちは存在しています。
つねに人を思いやることのできる人間になるために、心に良質な栄養をとり入れることが大切ということにほかなりません。
自他の仏性(ぶっしょう)を開くような「食(しょく)」、つまり感謝や思いやりにあふれる言葉と、人に寄りそうあたたかな行ないが、人としてよりよく生きるための「心の栄養」になるということです。過剰(かじょう)な欲や自分本位のものの見方といった毒がなるべく身心に入りこまないように、実際の食事同様、何ごとも「好き嫌いをいわず、適度に、バランスよく」を心がけることが大切です。仏の教えを学び、人にも伝え、あらゆるおかげさまに感謝して生きるなかに、健康で幸せな人生があるということです。
6月の報告
18日 教会大掃除を行い、大勢の壮年さん、一般さんがご参加くださり、お陰さまで教会内外ともきれいになり、清々しい気持ちになりました。本当にありがとうございました。
その後、「壮年の日」が行われ、担当支部長さんを法座主に、上半期のふりかえり法座を行い、とても好評でした。
また、各支部で教会や地区にて水子供養を行いました。真心からのご供養、誠にありがとうございました。
甲府教会 壮年部長
最新記事 by 甲府教会 壮年部長 (全て見る)
- 令和7年次 降誕会式典 - 2025年4月8日
- 令和7年次 降誕会式典 説法 - 2025年4月8日
- 令和7年3月予定表 - 2025年3月23日